TOP > コスト
リノベーションの前に、知っておきたい費用のこと
リノベーションにかかる費用は、大きく物件代(物件購入費+諸経費)と工事費の2つに分けられます。
はじめに総予算を決めたら、その時点で物件コストと工事コストの割合を大まかに考えておくことをオススメします。
なぜなら、そのバランスで購入する物件やリノベーションの内容が変わってくるためです。
-
物件代:リノベ工事費=小:大
物件にはお金をかけず、その代わり全面的に手を入れるリノベーション。物件は限られるものの、より自分好みに手がかけられます。
-
物件代:リノベ工事費=中:中
どちらもほどほどに予算をかけるリノベーションパターンです。
-
物件代:リノベ工事費=大:小
あまり手を入れず、元の物件を活かすリノベーション。初めからある程度設備が整った物件を購入する必要があります。
また、使う素材やどの部分にこだわるかでも、
かかるコストは大きく異なってきます。

既に物件を持っている場合でも、例えば「キッチンは使いやすくしたいから優先的にお金をかけたい」「お風呂は広いものにしたい」など、予算をどこにどう割り振るか考えておくのはとても大切です。
ワンストップサービスを実施しているNARAYAでは、ワンストップサービスの一環として、資金計画に関してもご相談を承っております。様々なケースのリノベーションを行ってきた経験から、より具体的なアドバイスが可能ですので、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
なお、工事費用につきまして、NARAYAでは1m2につき13万円~を平均単価としています。
ただしこれはあくまでも一つの目安であり、工事内容に合わせて増減します。
<例>
建物面積100m2の場合:100m2×13万円=工事費用1,300万円
中古物件価格1,000万円であれば
工事費用1,300万円+1,000万円=総額2,300万円

NARAYAではお客様の理想を最大限叶えるため、お客様からご提示いただいた予算や資金計画をもとに、綿密なリノベーションプランをご提案しております。
そのため、まず自分がいくらまで借入できるのか把握しておくことが大切です。
金融機関のホームページなどでシミュレートすることもできますが、あくまでも返済のみであり、借入できることを保証するわけではないのがほとんどです。そのため、一度実際に事前審査を受けていた方が、その後の話がスムーズに進みます。
また、物件購入に加えてリノベーション工事を行う場合は、住宅ローンなら一括して借りられるようになりました。それらを上手く利用することが後悔しない家づくりの秘訣です。
なお、ローンを借りる場合でも総額の二、三割は自己資金が手数料などで必要となります。それも踏まえて資金計画を立てることをオススメします。
NARAYAでは、お客様の融資限度額が分かっている場合、返済計画も加味したプランをご提案することが可能です。お気軽にご相談ください。