愛知県・岐阜県のリノベーション専門工務店

リノベーションの始まりはここに住む理由があるから
立地だったり、予算だったり、趣きが好きだったり
新たな生活をお気に入りのデザインで
欲しかった暮らしをリノベーションで叶えます
地震による影響や台風による雨漏れ、
シロアリ被害など
暑かったり寒かったり。
すきま風や結露など
いくらかかるかわからない。
後で追加費用が必要になる?
お客様にとって必要なものにお金をかけ
よりコストパフォーマンスの良い
リノベーションを心がけています!
モデルハウスや
チラシなどの
宣伝広告費なし
営業マンの
人件費なし
自社設計による
プランニング
独自ルートによる
材料仕入れ
リノベーションの前に、
知っておきたい費用のこと
リノベーションにかかる費用は、大きく物件代(物件購入費+諸経費)と工事費の2つに分けられます。はじめに総予算を決めたら、その時点で物件コストと工事コストの割合を大まかに考えておくことをオススメします。なぜなら、そのバランスで購入する物件やリノベーションの内容が変わってくるためです。
物件にはお金をかけず、その代わり全面的に手を入れるリノベーション。物件は限られるものの、より自分好みに手がかけられます。
どちらもほどほどに予算をかけるリノベーションパターンです。
あまり手を入れず、元の物件を活かすリノベーション。初めからある程度設備が整った物件を購入する必要があります。
また、使う素材やどの部分にこだわるかでも、
かかるコストは大きく異なってきます。
既に物件を持っている場合でも、例えば「キッチンは使いやすくしたいから優先的にお金をかけたい」「お風呂は広いものにしたい」など、予算をどこにどう割り振るか考えておくのはとても大切です。
ワンストップサービスを実施しているNARAYAでは、ワンストップサービスの一環として、資金計画に関してもご相談を承っております。様々なケースのリノベーションを行ってきた経験から、より具体的なアドバイスが可能ですので、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
NARAYAはお客様の予算を超えないようにバランスよくプランニングしご提案いたします。
NARAYAではお客様の理想を最大限叶えるため、お客様からご提示いただいた予算や資金計画をもとに、綿密なリノベーションプランをご提案しております。
そのため、まず自分がいくらまで借入できるのか把握しておくことが大切です。
金融機関のホームページなどでシミュレートすることもできますが、あくまでも返済のみであり、借入できることを保証するわけではないのがほとんどです。そのため、一度実際に事前審査を受けていた方が、その後の話がスムーズに進みます。
また、物件購入に加えてリノベーション工事を行う場合は、住宅ローンなら一括して借りられるようになりました。それらを上手く利用することが後悔しない家づくりの秘訣です。
なお、ローンを借りる場合でも総額の二、三割は自己資金が手数料などで必要となります。それも踏まえて資金計画を立てることをオススメします。
NARAYAでは、お客様の融資限度額が分かっている場合、返済計画も加味したプランをご提案することが可能です。お気軽にご相談ください。